


なぜモンベルが農業?

モンベルはアウトドア用品の開発で培ったノウハウを生かし、
農業・林業・漁業など自然の中で働くプロの方向けのフィールドウエアの開発や、
全国のフレンドエリア&フレンドショップの地産品をお届けすることを通じて、
日本の第一次産業(農林水産業)への支援を続けてきました。
自然の恵みを生かし、こだわりを持っておいしい食べ物を作っている生産者さんたちとの出会いから、
豊かな自然環境が豊かな日本の食を支えていることを感じています。
そして自然環境を守ることは、アウトドア・アクティビティに親しむ私たちにとって大きな使命であると同時に、
日本の食の未来を守るためにも必要なことだと考えています。
山に登るエネルギーをくれる『食』。
登山を楽しみながら、日本の食やその背景にある自然と向き合う時間を持ってみませんか。
いつもの山での食事に、『食』を味わう新しい体験をプラス。
楽しみながら、日本の食について考えてみませんか。
土地の食材を山で
味わう
山の麓の町には、その土地ならではの特産品や旬の味覚があります。旬の食材はおいしいだけでなく手頃な価格で手に入るのも魅力。道の駅や産直市場のほか、農園や牧場、醸造所などにも足を運べば、土地の魅力をより感じることができます。
シンプルにそのまま食すほか、焼いたり蒸したり、いつもの料理にプラスするなどアレンジはいろいろ。生産地に思いを馳せながら、地産地消のおいしいご飯が堪能できます。

山で炊き立て
ご飯を食べる
日本人の主食でもあるお米は、国内のあらゆる地域で生産されている数少ない農産物のひとつ。自給率はほぼ100%で、日本の食料安全保障の観点からも重要な食物です。訪れた土地の米を食べ比べて、自分好みのお米を探す楽しみもあります。
お米は腹持ちが良いので、登山のエネルギー源としても最適。炊き立てご飯をほおばって、しっかりとエネルギーを確保しましょう。

山でお茶会を
楽しむ
屋外でお茶を 点 てる 野点 は、難しい作法はなく誰でも気軽に楽しむことができます。日本各地の清らかな水でお茶を点てれば、アウトドアならではの味わいと、日本の食文化の豊かさを感じることができます。麓で手に入れた地元の銘菓をお茶請けに、大自然の中でゆったりしたひと時を過ごしませんか。



庄治郎商会(新潟県)
ムービー
食の未来を一緒に考えてみませんか?

ニッポンフードシフト
消費者、生産者、食品関連事業者、日本の「食」を支えるあらゆる人々と
行政が一体となって、考え、議論することがとても大切です。