Stage
ステージプログラム
マルキューブ
様々な「食」や「農」に関わるテーマで、
生産者・事業者・消費者・Z世代が熱く語るステージプログラム。
聞く


DAY 1 /10月19日(土)
11 : 15 ~ 11 : 30
オープニングセレモニー
2日間に渡る「NIPPON FOOD SHIFT FES.東京 2024」のオープニングとして、関係者による挨拶と出演者・出店者による開会宣言を行いました。




当日のステージは
こちらをご覧ください。

11分49秒
-
主催者挨拶
山口 靖
農林水産省
大臣官房 総括審議官
-
来賓挨拶
山野 徹 氏
一般社団法人 全国農業協同組合中央会
代表理事会長
-
来賓挨拶
小林 京太 氏
三菱地所株式会社
コンテンツビジネス創造部長
-
出演者
NIPPON FOOD SHIFT FES.東京 2024にご参加の皆様
11 : 45 ~ 12 : 45
オープニングトークセッション
食から日本を考える。
日本の国民食である「カレー」、「餃子」、「おにぎり」をテーマにした推進パートナーの活動を通して、食から日本を考えるステージを展開しました。






当日のステージは
こちらをご覧ください。

45分10秒
カレーから、日本を考える。
-
出演者
小田川 周一 氏
ハウス食品株式会社
取締役食品事業本部長
餃子から、日本を考える。
-
出演者
池田 勇気 氏
株式会社王将フードサービス
取締役 執行役員
営業企画本部長 兼 東日本営業本部長 兼 営業企画部長 兼 東日本FC営業部長 -
出演者
パラダイス山元 氏
「蔓餃苑」オーナーシェフ
おにぎりから、日本を考える。
-
出演者
坂下 佳久 氏
株式会社JR東日本クロスステーション フーズカンパニー 常務執行役員 外食事業部長
-
出演者
毛涯 竹彦 氏
株式会社JR東日本クロスステーション フーズカンパニー
営業開発部 マーケティンググループ プランニングチーム サブマネージャー
-
出演者
吉田 佑生 氏
株式会社ヴィレッジヴァンガードコーポレーション 執行役員 IP戦略部 部長
-
出演者
大賀 亜矢美 氏
株式会社ヴィレッジヴァンガードコーポレーション 商品部 課長
-
出演者
小宮 恵理子
農林水産省 大臣官房政策課 食料安全保障室 国民運動グループ長
13 : 00 ~ 14 : 00
JA×ABCサステナテーブルから、ニッポンフードシフト。
JA×ABCサステナテーブル×農林水産省
国消国産の取り組み紹介や、ブルーベリー農場の収穫体験を通じた気づき・質問等によるディスカッションのほか、農林水産省職員考案の米粉を使用したブルーベリータルトのレシピ紹介等を行いました。




当日のステージは
こちらをご覧ください。

41分58秒
「米粉を使用したブルーベリー
タルト」レシピムービー

06分09秒
-
出演者
洒井 雅博 氏
全国農協青年組織協議会(JA全青協)
会長
-
出演者
加賀谷 梨葉 さん
株式会社ABCサステナテーブル アンバサダー
昭和女子大学 国際学部
-
出演者
木村 優愛 さん
株式会社ABCサステナテーブル アンバサダー
昭和女子大学 グローバルビジネス学部
-
出演者
酒木 陽妃 さん
株式会社ABCサステナテーブル アンバサダー
同志社大学 心理学部
-
出演者
安藤 万凜菜 さん
株式会社ABCサステナテーブル アンバサダー
実践女子大学 文学部
-
出演者
小栗 嵩生 さん
株式会社ABCサステナテーブル アンバサダー
慶應義塾大学 法学部
14 : 15 ~ 15 : 15
クラフトビールから、ニッポンフードシフト。
うちゅうブルーイング×京都芸術大学 宇宙部
(SOLAB)
今大注目のうちゅうブルーイングと京都芸術大学 宇宙部(SOLAB)とが、企画・デザイン・醸造・販売までをコラボした3種類のクラフトビール「URNA」「EARTH ENERGY」「ABAKE!!!」のプレゼンテーションを行いました。






当日のステージは
こちらをご覧ください。

59分09秒
「うちゅうブルーイング×京都芸術大学 宇宙部(SOLAB)」
ショートムービー

01分49秒
-
出演者
楠瀬 正絋(隊長) 氏
宇宙カンパニー合同会社
Co-Founder/Brewmaster
-
出演者
鈴木 ルミコ(ルミコ) 氏
宇宙カンパニー合同会社
Co-Founder/Producer
-
出演者
北ノ上 佳歩さん
京都芸術大学宇宙部(SOLAB)学生
-
出演者
大西 璃莉さん
京都芸術大学宇宙部(SOLAB)学生
-
出演者
濟木 千咲希さん
京都芸術大学宇宙部(SOLAB)学生
-
進行
村川 晃一郎 氏
京都芸術大学 情報デザイン学科
専任講師
15 : 30 ~ 16 : 30
おにぎりから、ニッポンフードシフト。
おにぎりで地域を変える、未来を変える~日本ブランドとしての「おにぎり」の可能性~
日本が誇る料理であり、今や世界中で話題の「おにぎり」は日本の地域を、そして未来をどう変えていくのでしょうか?おむすびを通じて地域の魅力を探る菅本氏と、東京で一番古いおにぎり屋の店主である三浦氏、フードツーリズムや地域プロモーションの専門家である青木氏、そしておにぎりを通じて企業や自治体、スタートアップなどによる広域連携を実現、新しい価値を生み出しているおにぎり協会代表理事中村氏ら4名がステージに登場。
トークセッションでは、「おにぎり」による日本ブランドの展開と地域の魅力化、インバウンドや海外進出、フードテックなどの新トレンドや具体的な取り組み・成功例を語りました。




当日のステージは
こちらをご覧ください。

56分55秒
-
出演者
青木 洋高 氏
文教大学 国際学部 国際観光学科
専任講師 博士(観光学)
-
出演者
菅本 香菜 氏
旅するおむすび屋/
総務省地域力創造アドバイザー -
出演者
三浦 洋介 氏
おにぎり浅草宿六3代目
-
出演者
中村 祐介 氏
一般社団法人おにぎり協会 代表理事
DAY 2 /10月20日(日)
11 : 30 ~ 12 : 30
三菱地所から、ニッポンフードシフト。
廃棄リスクのある農作物をご馳走に
これからの時代に必要となるサスティナブル・アップサイクルなどに、ポジティブに取り組んでいる背景や価値観などをテーマに、日常的に食べるプロダクトを通じて、日本の生産や加工の持続可能性を考えるステージを展開しました。






当日のステージは
こちらをご覧ください。

59分35秒
-
出演者
田口 遥 氏
TETOTETO Inc.
プロジェクトマネージャー
-
出演者
宮本 吾一 氏
株式会社GOOD NEWS
代表取締役
-
出演者
岡住 修兵 氏
稲とアガベ株式会社
代表取締役
-
進行
広瀬 拓哉 氏
三菱地所株式会社
13 : 00 ~ 14 : 00
フジテレビから、ニッポンフードシフト。
フジテレビ ノンストップサミットトークショー
今、役立つ生活情報&バズな話題&気になるあの人&旬なエンタメ情報を独自な目線で本音トーク!フジテレビの人気番組「ノンストップ!」の出演陣による「おにぎり」をテーマにしたトークショーのほか、日本料理店「賛否両論」店主 笠原将弘氏が考案したオリジナルおにぎりを紹介しました。






当日のステージは
こちらをご覧ください。

59分35秒
-
出演者
坂下 千里子 氏
タレント
-
出演者
笠原 将弘 氏
日本料理店「賛否両論」店主
-
出演者
西島 豊造 氏
五ツ星お米マイスター
-
出演者
河村 仁
農林水産省 大臣官房政策課 政策課長
-
出演者
千徳 信行 氏
JA新すながわ
※オンライン出演 -
進行
渡辺 和洋 氏
フジテレビアナウンサー
14 : 30 ~ 16 : 10
東京農業大学×京都芸術大学から、ニッポンフードシフト。
①東京農業大学×京都芸術大学コラボトークセッション
東京農業大学と京都芸術大学の学生が、食に関する5つのテーマで農業を学ぶ学生とデザインを学ぶ学生のそれぞれの視点から、食に関する課題と解決アイデアを考えるディスカッションを行いました。




-
出演者
菊島 良介 氏
東京農業大学 食料環境経済学科
消費行動研究室 准教授
-
出演者
服部 滋樹 氏
京都芸術大学 情報デザイン学科 教授
❶ 丼活で食を楽しむきっかけづくり
当日のステージは
こちらをご覧ください。

17分00秒
-
出演者
本多 采良武 さん
小島 康誠 さん
東京農業大学
-
出演者
山下 鉄秦 さん
稲葉 瑚南 さん
京都芸術大学
❷ すごろくで有機農業を知る
当日のステージは
こちらをご覧ください。

15分31秒
-
出演者
桐山 実世 さん
長谷部 瑠 さん
東京農業大学
-
出演者
中埜 伊織 さん
小笠原 涼乃 さん
京都芸術大学
❸ おにぎりでセカイセイフクしお米の消費を促進
当日のステージは
こちらをご覧ください。

19分27秒
-
出演者
増田 創 さん
小貫 杏菜 さん
東京農業大学
-
出演者
小原 陽菜 さん
笹岸 芽生 さん
京都芸術大学
❹ キャラクター活用で野菜の保存方法を知る
当日のステージは
こちらをご覧ください。

16分24秒
-
出演者
和田 千尋 さん
前田 航希 さん
東京農業大学
-
出演者
田頭 涼太 さん
小河 祐月 さん
京都芸術大学
❺ 育成&レシピのアプリでお米の消費を促進
当日のステージは
こちらをご覧ください。

21分02秒
-
出演者
中山 侑 さん
山崎 涼多 さん
東京農業大学
-
出演者
山岡 史奈 さん
福島 柚希 さん
京都芸術大学
②東京農業大学プレゼンテーション
「被災時の食に関する防災力を高める」をテーマに、食に関する消費行動の研究結果のプレゼンテーションを行いました。
当日のステージは
こちらをご覧ください。

11分45秒
-
出演者
吉田 琴美 さん
東京農業大学
16 : 15 ~ 16 : 30
クロージングセレモニー
2日間に渡る「NIPPON FOOD SHIFT FES.東京 2024 」のクロージングとして、関係者による挨拶と、出演者・出店者、来場のみなさまにご参加いただき、閉会式を行いました。


当日のステージは
こちらをご覧ください。

03分33秒