Kitchen Car & Marché
キッチンカー・マルシェプログラム
丸ビル・丸の内仲通り
おにぎりや、オリジナルのフライドポテトに大人気のクラフトビール、スムージー、米粉を使ったブルーベリータルトなど今年も美味しいお店が出店しました。
またマルシェではこだわりの商品が集合しました。
食べる


Kitchen Carキッチンカー
-
イベント当日の様子
Kitchen Car 1
おにぎりから、ニッポンフードシフト。
ほんのり屋/おにぎり
出店日:10/19・10/20
出店エリア:C3
わたしたちは、「店内炊飯」「手づくり」「会津コシヒカリ」を大切に、20年以上にわたって、こだわりのおむすび専門店「ほんのり屋」を運営しています。今回のフェスでは、2024年2月に㈱ヴィレッジヴァンガードコーポレーション・農林水産省と連携して実施した「おにぎりアイデアグランプリ」において、「みんな好きで賞」を受賞した「焼き鯖バジル」のおむすびを復刻販売するほか、「ニッポンフードシフト」に相応しい、国産材料のおいしさが光る定番おむすびを販売しました。
おにぎりアイデアグランプリ | 食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFTイベント当日の様子
-
イベント当日の様子
Kitchen Car 2
おにぎりから、ニッポンフードシフト。
おにぎり協会/おにぎり
出店日:10/19・10/20
出店エリア:C1
おにぎりは美味しい。そんなおにぎりを要素分解してみれば、米、塩、海苔、具材と実にシンプル。でも、その組み合わせは無限大。日本だけでなく、海外ではこんな具材が使われているなど、新しい発見を得ながら、手軽におにぎりに使える具材やちょい足しグルメが手に入るブースです。
おにぎりサミットローカルメニューの地元と特産品や、南魚沼産コシヒカリを使用したフランス風・村上鮭のタルタルあえおにぎり、羅臼昆布と椎茸のうまみたっぷりおにぎり、伊達鶏のヤンニョムチキンおにぎり、海藻由来の成分で作っている「みらいくら」を使ったサステナブルなおにぎりなどを販売しました。イベント当日の様子
-
イベント当日の様子
Kitchen Car 3
おにぎりから、ニッポンフードシフト。
フジテレビ/おにぎり
出店日:10/19・10/20
出店エリア:C2
日本料理店「賛否両論」 店主笠原 将弘 氏が考案した、フジテレビの人気番組「ノンストップ!」 オリジナルおにぎりを販売しました。
イベント当日の様子
-
イベント当日の様子
Kitchen Car 4
うちゅうブルーイング×京都芸術大学 宇宙部(SOLAB)から、ニッポンフードシフト。
クラフトビール
出店日:10/19・10/20
出店エリア:C5
2024年8月山梨県北杜市、うちゅうブルーイングと京都芸術大学 宇宙部(SOLAB)の出逢いから、新しい「宇宙的」クラフトビールが誕生しました。
若者の想いをすべて受け止め、うちゅうブルーイングの圧倒的な知識と技術をもって実現させた3種類のクラフトビールをオリジナルパッケージで販売しました。イベント当日の様子
-
イベント当日の様子
Kitchen Car 5
北杜市×マルチカから、ニッポンフードシフト。
サヤアカネのフライド
ポテトバターがけ出店日:10/19・10/20
出店エリア:C4
工藤 阿須加さんとファーマン井上農場さんが作ったジャガイモと、マルチカ「BUTTER 美瑛放牧酪農場」・「VIRON」のオーナーである西川 隆博さんの作った100%国産のバターをたっぷりと使用・トッピングした、ニッポンフードシフトオリジナルフライドポテトを販売しました。
イベント当日の様子
-
イベント当日の様子
Kitchen Car 6
エービーシーサステナ fresh standから、ニッポンフードシフト。
スムージー・
ブルーベリータルト出店日:10/19・10/20
出店エリア:C6
国産の規格外野菜で食料自給率を“伝える”「エービーシーサステナ fresh stand」では、ミックスベリー/マンゴー/抹茶のスムージーや米粉を使用したブルーベリータルトを販売しました。
イベント当日の様子
会場MAP(PDF : 4.2MB)

ダウンロード
Marchéマルシェ
1-19, 44-49(仲通り Aエリア)
-
12
JA全中 ~国消国産~
10/19・10/20 出店
「国消国産」って知ってますか?【私たちの「国」で「消」費する食べものは、できるだけこの「国」で「生」産する】という考え方です。
イベントでは、「国消国産」に関するリーフレットやボールペン等のノベルティ配布、全国のJA直売所のキャンペーン紹介を通じて、「国消国産」の取り組みを来場者の方たちに紹介しました。イベント当日の様子
-
34
JA全農 ニッポンエールショップ
10/19・10/20 出店
ー国内で生産されるたくさんの食べ物への愛情と、日本の食を支える人々に対する感謝の気持ちを込めていますー「にっぽん生まれ、にっぽんそだち」日本産のたべものに、そしてにっぽんにここからエールをおくろう。「ニッポンエール」のお菓子類を販売しております。
イベント当日の様子
-
56
一般社団法人日本農福連携協会
10/19・10/20 出店
「農」と「福」がつながると、さまざまな生きづらさを抱えた人たちが笑顔になります。「農」と「福」がつながると、地域がいきいき輝き、元気になります。北海道、埼玉県、長野県及び和歌山県で農福のつながりで生まれた商品をNIPPON FOOD SHIFT FES. 東京 2024でご紹介しました。
イベント当日の様子
-
7
FANTASTIC MARKET
イシハラ昆布
10/19・10/20 出店
日本最北にある北海道の礼文島。そこで私たちは天然利尻昆布を採取しています。我が家の昆布は天日干し・無添加・干場への除草剤不使用。天然石である瑪瑙が転がる、礼文島一の絶景干場にて、一枚一枚手作業にて干し上げています。身体にも地球にも優しい我が家の昆布を紹介・販売しました。
イベント当日の様子
-
8
FANTASTIC MARKET
リンゴリらっぱ醸造所
10/19・10/20 出店
リンゴリらっぱ醸造所は、自ら有機栽培に取り組み、自家農園産の有機リンゴをシードルとジュースに加工しています。ジュースはあえてリンゴが完熟する1か月ほど前に早摘みし、甘さだけでなく酸味や渋みなども活かす工夫をしています。シードルも野生酵母での発酵や亜硫酸無添加、無濾過などナチュラルで野性味あふれる製品作りに取り組んでいます。
イベント当日の様子
-
9
FANTASTIC MARKET
ファームガーデンたそがれ
10/19・10/20 出店
なまはげ文化のある男鹿半島のつけ根にある秋田県潟上市で、農薬・化学肥料に頼らない農法で、米・小麦・大豆などの穀類を中心に家族で農業を営んでおります。イベントでは、自家栽培した作物を原材料にした加工品を販売しました。
イベント当日の様子
-
10
FANTASTIC MARKET
堀内果実園
10/19・10/20 出店
-
11
FANTASTIC MARKET
ベジLIFE!!
10/19・10/20 出店
野菜を通じて“人生を素晴らしいモノにしませんか?”そんな意味を込めて『ベジLIFE!!』という農園を始めました。
私たちの目標は「農業を子どもの憧れの職業にする!!」。
後継者問題が深刻な農業。畑での食育活動を通じて、多くの方に農業の楽しさや魅力を伝えています。イベント当日の様子
-
12
FANTASTIC MARKET
りんねしゃ
10/19・10/20 出店
1970年に無添加給食の日を目指す市民活動母体として発足。そこから全国に広がる生産者仲間の商品を扱う自然食品店としてスタートしました。今では菊花せんこうをはじめとするオリジナル商品を販売したり、豊かな農的暮らしを提案するイベントなども行っています。
イベント当日の様子
-
13
FANTASTIC MARKET
伝統茶{tabel}
10/19・10/20 出店
植物のちからを、めしあがれ。
”薬草”という日本の在来ハーブを使った伝統茶を、北海道から沖縄までリサーチを行い、慈しみをお届けしています。ノンカフェイン、農薬不使用栽培や天然物のやさしい味わい。なかなか出会えない希少でよりすぐりの美味しさをご用意。薬草茶(リーフ/ティバッグ)をはじめ、クラフトコーラ&ジンジャエール、なつめジンジャーチャイなど、元気と癒やしのナチュラルエナジードリンクを販売しました。イベント当日の様子
-
14
FANTASTIC MARKET
assobimotte
10/19・10/20 出店
-
15
FANTASTIC MARKET
graf / FANTASTIC MARKET SHOP
10/19・10/20 出店
FANTASTIC MARKETは大阪を拠点に家具・空間・プロダクト・グラフィックデザインから、食、アート、ブランディング事業など様々な活動をするデザイン会社grafが、畑づくりをきっかけに出会った素晴らしい生産者さんを伝えて、作られたものを届けたいという思いで2010年に立ち上げたマルシェプロジェクトです。
イベント当日の様子
-
15
FANTASTIC MARKET
Tuning Gum
10/19・10/20 出店
広島発の「Tuning Gum」は、100%植物由来の原材料のみを使用し、咀嚼の効能に着目した国産のチューインガム。ガムベースには天然の樹液を使用し、各種の味は国内外の厳選素材をオイル、シロップ、パウダーにして風味豊かに仕上げました。人工甘味料や安定剤は不使用の、安心して噛み続けられる心にも身体にも優しいガムです。
イベント当日の様子
-
16
FANTASTIC MARKET
冨茶園
10/19・10/20 出店
-
17
GOOD NEWS
10/19・10/20 出店
食を基盤とした社会課題を、デザインによって解決することを目的に活動し、「バターのいとこ」などを手掛ける株式会社GOOD NEWS。今回新たに、秋田県男鹿市でまちづくりを行っている「稲とアガベ株式会社」とタッグを組み、酒造りで廃棄されてしまう“酒粕”を利活用したレモンケーキ「早苗饗レモン(さなぶりれもん)」を販売しました。お菓子を通じ、未活用になってしまうこともある”酒粕”の魅力を知ってもらうことで、地域が抱える課題とこれから広がる未来を知るきっかけ創りが出来ればと思っています。
イベント当日の様子
-
18
稲とアガベ(発酵マヨ)
10/19・10/20 出店
秋田県男鹿市で「クラフトサケ」造りを行うとともに、男鹿のまちを未来に残すために街づくりにも取り組んでいる企業です。酒類業界で年々廃棄リスクが高まっている酒粕をアップサイクルするために、食品加工所「SANABURI FACTORY」を立ち上げ、マヨネーズなどの調味料にする加工生産を行なっており、今回はこの発酵マヨを中心に販売しました。
イベント当日の様子
-
19
TETOTETO Inc.
10/19・10/20 出店
TETOTETOは「食を、ひらく。食で、ひらく」をビジョンにかかげ、食の「諦め」や「当たり前」を解決し、新しい食文化を広げていく「フード・コレクティブ」です。
ロスフルーツを加工する瓶詰めブランド「nin」や、ワインの概念を分解・再構築し作り上げた全く新しいノンアルワイン「Non-Alchemist」など、食の当たり前を変えていく、様々なプロダクトを展開しています。イベント当日の様子
-
4445
おにぎり協会/
おにぎりサミットローカル10/19・10/20 出店
一般社団法人おにぎり協会と「おにぎりサミット(R)」の参加自治体・企業が出店!南魚沼産コシヒカリや、福岡柳川産の有明海苔、和歌山県みなべ町の紀州南高梅、山形県米沢市の米沢牛や新潟県村上市の村上鮭、埼玉県深谷市の深谷ネギや愛媛県今治市の鯛めし、福島県伊達市の伊達鶏の削り節などを販売しました。また、協会とタッグを組んでフードツーリズムや地域プロモーションについて追求している文教大学国際学部国際観光学科からは学生たちも参加。地域の魅力化プロジェクトの発表も行いました。
イベント当日の様子
-
46
エービーシーサステナ shop
10/19・10/20 出店
“Youth for Youth” をコンセプトのひとつにしているABCサステナテーブルは、”サステイナブルな食の価値” をZ世代と一緒に考え・発信しています。この度、ABCサステナテーブルは“ニッポンフードシフト” と提携し、Youth(Z世代)が、Youth(同世代)に、日本のサステイナブルな食の価値の発信を行いました。エービーシーサステナshopでは、食の明日を “広める” Z世代オススメのサステナアイテムを販売しました。
イベント当日の様子
-
47
梅干専門店「紀乃家」
10/19・10/20 出店
九段下(2024年12月オープン予定)・池袋・千葉で梅干専門店を営んでいる紀乃家でございます。日本全国にある梅の産地(和歌山・福井・山梨・神奈川・群馬・埼玉)より、選りすぐりの梅干や梅製品を集め販売するとともに、その土地に根付いた梅の品種による味の違いや、様々な味付け方法を紹介しました。
イベント当日の様子
-
4849
学生農縁マルシェ
10/19・10/20 出店
20-43(仲通り Bエリア)
-
2021
農林水産省関連ブース
関東農政局ふれてみませんか?農業に
~現場に来て!見て!食べて!~10/19・10/20 出店
首都圏周辺には、棚田、農業遺産等といった特徴ある美しい農山漁村が広がり、農産物直売所、市民農園、農泊、グリーンツーリズム等の観光や体験ができる機会が提供されています。イベントでは、これらの身近な農業や農村を皆さまにご紹介しました。また、野菜の摂取状況を数値で可視化できる「ベジメーター」を設置し体験していただき、農業を身近に感じていただきました。
イベント当日の様子
-
2223
農林水産省関連ブース
九州農政局KYUSHUからフードシフトfeat.杉本商店
10/19・10/20 出店
農業産出額で全国の2割を占め、日本の食料基地である九州の多様な農業を「九州の農業クイズ」を実施することで紹介しました。併せて、NFS推進パートナーである宮崎県高千穂郷の(株)杉本商店と連携し、クヌギの栄養成分と山あいの寒暖差でじっくりと育つことにより、豊かなうま味と食感が国内外で高い評価を受けている、高千穂郷の原木栽培椎茸を販売しました。
イベント当日の様子
-
2425
農林水産省関連ブース
水産庁 漁政部 加工流通課「さかなの日」
10/19・10/20 出店
官民協働で水産物消費拡大の取り組みを推進する「さかなの日」および資源管理や環境配慮への取り組みを証明する日本発の水産エコラベル「MEL」について、「さかなの日」と「MEL」に係る展示や魚釣りゲームなどを実施し、遊んでいただいた方にはさかなの日グッズをプレゼントしました。
イベント当日の様子
-
262728
農林水産省関連ブース
農村振興局鳥獣対策・農村環境課農村環境対策室農業遺産(宮城県大崎地域・和歌山県みなべ・田辺地域・徳島県にし阿波地域)
10/19・10/20 出店
-
2930
農林水産省関連ブース
農村振興局鳥獣対策・農村環境課鳥獣対策室ジビエから考えるSDGs
10/19・10/20 出店
-
3132
農林水産省関連ブース
輸出・国際局知的財産課GI産品マルシェ
~地理的表示(GI)を知ろう~10/19・10/20 出店
地理的表示(GI)は、地域の人々が気候や風土を活かして大切に育ててきた、唯一無二の産品の証。約150産品が登録されています。ねっとりと甘いさつまいも「行方かんしょ」、深く芳醇な香りのお茶「深蒸し菊川茶」、甘く歯切れの良い蕎麦「鹿沼在来そば」などのGI産品を販売するとともに、それぞれが個性豊かなストーリーを持つGI産品の魅力を紹介しました。
イベント当日の様子
-
3334
農林水産省関連ブース
技術会議事務局 研究推進課 産学連携室「知」の集積と活用の場産学官連携協議会(山形大学スマート・テロワール/(株)ウェルナス)
10/19・10/20 出店
-
3536
農林水産省関連ブース
農産局 農産政策部 農業環境対策課+Organic!
10/19・10/20 出店
-
3738
農林水産省関連ブース
新事業・食品産業部 食品製造課 基準認証室JASってなんだろう?
10/19・10/20 出店
皆さんにもっともっとJASについて知っていただくため、今回初めて、「NIPPON FOOD SHIFT FES.東京 2024」にJASブースを出展しました!
輪投げを通じてJASについて学ばれた方(大人も子供も)を、\JAS達人/に認定しました!この2日間で、300人以上のJAS達人が誕生しました!イベント当日の様子
-
3940
農林水産省関連ブース
農産局 園芸作物課2027年国際園芸博覧会
10/19・10/20 出店
GREEN×EXPO 2027の開催予定地である上瀬谷の写真をデザインした台紙と、自然のままの色を残した押し花を使って、各日50名様限定で押し花ポストカード作りの無料体験を行いました。
イベント当日の様子
-
414243
農林水産省関連ブース
経営局就農・女性課女性活躍推進室農業女子プロジェクトマルシェ
10/19・10/20 出店
農業女子プロジェクトに参加しているメンバーによるマルシェ出店です。農業女子プロジェクトの参画企業が考案したマルシェに使いやすい軽トラも登場!生産者さんたちと顔を合わせてのお買い物です。イベントでは、生産者の皆様の想いが詰まった商品を販売しました。
イベント当日の様子
会場MAP(PDF : 4.2MB)

ダウンロード

おにぎりから、ニッポンフードシフト。
ほんのり屋/おにぎり

おにぎりから、ニッポンフードシフト。
おにぎり協会/おにぎり

おにぎりから、ニッポンフードシフト。
フジテレビ/おにぎり

うちゅうブルーイング×京都芸術大学 宇宙部(SOLAB)から、ニッポンフードシフト。
うちゅうブルーイング×京都芸術大学 宇宙部(SOLAB)/クラフトビール

































おにぎりから、ニッポンフードシフト。

おにぎりから、ニッポンフードシフト。

おにぎりから、ニッポンフードシフト。

北杜市×マルチカから、ニッポンフードシフト。
北杜市×マルチカ/
サヤアカネのフライドポテトバターがけ

うちゅうブルーイング×京都芸術大学 宇宙部(SOLAB)から、ニッポンフードシフト。

エービーシーサステナ fresh standから、ニッポンフードシフト。
エービーシーサステナ fresh stand/
スムージー・ブルーベリータルト











































おにぎりから、ニッポンフードシフト。

おにぎりから、ニッポンフードシフト。

おにぎりから、ニッポンフードシフト。

北杜市×マルチカから、ニッポンフードシフト。
北杜市×マルチカ/
サヤアカネのフライドポテトバターがけ

うちゅうブルーイング×京都芸術大学 宇宙部(SOLAB)から、ニッポンフードシフト。

エービーシーサステナ fresh standから、ニッポンフードシフト。
エービーシーサステナ fresh stand/
スムージー・ブルーベリータルト











JA全中 ~国消国産~

JA全農 ニッポンエールショップ

一般社団法人日本農福連携協会

FANTASTIC MARKET
イシハラ昆布

FANTASTIC MARKET
リンゴリらっぱ醸造所

FANTASTIC MARKET
ファームガーデンたそがれ

FANTASTIC MARKET
堀内果実園

FANTASTIC MARKET
ベジLIFE!!

FANTASTIC MARKET
りんねしゃ

FANTASTIC MARKET
伝統茶{tabel}

FANTASTIC MARKET
assobimotte

FANTASTIC MARKET
graf / FANTASTIC MARKET SHOP

FANTASTIC MARKET
Tuning Gum

FANTASTIC MARKET
冨茶園

GOOD NEWS

稲とアガベ(発酵マヨ)

TETOTETO Inc.

農林水産省関連ブース
関東農政局
ふれてみませんか?農業に
~現場に来て!見て!食べて!~

農林水産省関連ブース
九州農政局
KYUSHUからフードシフトfeat.杉本商店

農林水産省関連ブース
水産庁 漁政部 加工流通課
「さかなの日」

農林水産省関連ブース
農村振興局鳥獣対策・農村環境課農村環境対策室
農業遺産(宮城県大崎地域・和歌山県みなべ・田辺地域・徳島県にし阿波地域)

農林水産省関連ブース
農村振興局鳥獣対策・農村環境課鳥獣対策室
ジビエから考えるSDGs

農林水産省関連ブース
輸出・国際局知的財産課
GI産品マルシェ
~地理的表示(GI)を知ろう~

農林水産省関連ブース
技術会議事務局 研究推進課 産学連携室
「知」の集積と活用の場産学官連携協議会(山形大学スマート・テロワール/(株)ウェルナス)

農林水産省関連ブース
農産局 農産政策部 農業環境対策課
+Organic!

農林水産省関連ブース
新事業・食品産業部 食品製造課 基準認証室
JASってなんだろう?

農林水産省関連ブース
農産局 園芸作物課
2027年国際園芸博覧会

農林水産省関連ブース
経営局就農・女性課女性活躍推進室
農業女子プロジェクトマルシェ

おにぎり協会/
おにぎりサミットローカル

エービーシーサステナ shop

梅干専門店「紀乃家」

学生農縁マルシェ

JA全中 ~国消国産~

JA全農 ニッポンエールショップ

一般社団法人日本農福連携協会

FANTASTIC MARKET
イシハラ昆布

FANTASTIC MARKET
リンゴリらっぱ醸造所

FANTASTIC MARKET
ファームガーデンたそがれ

FANTASTIC MARKET
堀内果実園

FANTASTIC MARKET
ベジLIFE!!

FANTASTIC MARKET
りんねしゃ

FANTASTIC MARKET
伝統茶{tabel}

FANTASTIC MARKET
assobimotte

FANTASTIC MARKET
graf / FANTASTIC MARKET SHOP

FANTASTIC MARKET
Tuning Gum

FANTASTIC MARKET
冨茶園

GOOD NEWS

稲とアガベ(発酵マヨ)

TETOTETO Inc.

農林水産省関連ブース
関東農政局
ふれてみませんか?農業に
~現場に来て!見て!食べて!~

農林水産省関連ブース
九州農政局
KYUSHUからフードシフトfeat.杉本商店

農林水産省関連ブース
水産庁 漁政部 加工流通課
「さかなの日」

農林水産省関連ブース
農村振興局鳥獣対策・農村環境課農村環境対策室
農業遺産(宮城県大崎地域・和歌山県みなべ・田辺地域・徳島県にし阿波地域)

農林水産省関連ブース
農村振興局鳥獣対策・農村環境課鳥獣対策室
ジビエから考えるSDGs

農林水産省関連ブース
輸出・国際局知的財産課
GI産品マルシェ
~地理的表示(GI)を知ろう~

農林水産省関連ブース
技術会議事務局 研究推進課 産学連携室
「知」の集積と活用の場産学官連携協議会(山形大学スマート・テロワール/(株)ウェルナス)

農林水産省関連ブース
農産局 農産政策部 農業環境対策課
+Organic!

農林水産省関連ブース
新事業・食品産業部 食品製造課 基準認証室
JASってなんだろう?

農林水産省関連ブース
農産局 園芸作物課
2027年国際園芸博覧会

農林水産省関連ブース
経営局就農・女性課女性活躍推進室
農業女子プロジェクトマルシェ

おにぎり協会/
おにぎりサミットローカル

エービーシーサステナ shop

梅干専門店「紀乃家」

学生農縁マルシェ