華麗にマイル!

「カレーから日本を考える。」
について詳しくはこちら

「華麗にマイル!」
それは、
カレーの食材を
集めに飛行機旅をする
ミステリーカレーツアー

スマートフォンひとつで世界中のメニューが自宅で食べられる今、
その土地へ赴き、さまざまな実体験を通して「食」を再発見してほしい。
そんな願いのもと、今回二人に日本全国の生産地を飛び回る4泊5日の
カレーの食材集めの旅を体験してもらいました。

ツアーに参加したのは
このお二人!

  • 藤林 泰也ふじばやし やすなりくん
    出身:京都府
    趣味:サーフィン
  • 渡邉 鈴⾳わたなべ りんねさん
    出身:福岡県
    趣味:メイク、ゲーム
  • ニンジン

    DAY 1北海道真狩村

    雪下人参

    国内の“ニンジン”の生産量トップの産地、北海道。
    寒くなったらでんぷん質が糖に変わって普通のニンジンよりも甘いのが特徴。

  • お米

    DAY 2新潟県上越市

    華麗舞

    細長い形状で、外はパラっと中はもちもちしている、カレーに合うお米。

  • タマネギ

    DAY 3兵庫県淡路市

    あまたまちゃん

    甘くておいしいと評価の高い淡路島のタマネギ。その中でも加熱調理に向いている、さらに糖度にこだわって開発されたタマネギ。

  • ジャガイモ

    DAY 4長崎県諫早市

    ニシユタカ

    かたちが丸く、煮崩れしにくいので、カレーや煮物に向いているジャガイモ。

  • 牛肉

    DAY 5鹿児島県霧島市

    鹿児島黒牛

    脂身の肉の甘さが良く、カレーとの相性がいい。カレーを先に作っておいてその上にちょっと焼いた牛肉をのせて食べるのがおススメ!

最後は集めた食材で
カレー作り!

普段何気なく⾷べているカレーライス。
その⾷材はいったい誰が、どんな⾵に作っているのか︖
⽣産者と接点をもつことで、⽇頃の「⾷」についての向き合い⽅や考えがこの旅を通して変わった二人。

皆様も、まだ出会ったことのない人々や食材に出会い“絶品”のカレーを作ってみてはいかがでしょうか?

日本の国民食である「カレーライス」から食・農について考えるミステリーカレーツアー「華麗にマイル!」
次の旅人はあなたかも知れません。ふるってのご参加を心よりお待ちしております。
(現在ツアー概要を検討中、決まり次第JAL Webサイトにてお知らせします。)

ニッポン全国
フードシフト中。
事例をご紹介します。

日本のあちらこちらでいろんな人が
「フードシフト」始めています。