CURRY01辛さの秘密はフレッシュなヒハツふのりと合わせるのはこちらのクレソンクレソンは、和歌山県産のふのりと山形県産のニガヨモギを使ったハーブ酒のアブサンで和えてつけ合わせに。今回は調味料も国産でそろえており酸味と香りの秘訣はコブミカンの葉TOKYO GRAFFITI個性派ぞろいといわれる大阪スパイスカレー。その中でも超個性派の堕天使かっきーさんは、大阪を中心に日本各地で間借り営業、出店をしています。今回は特別版として、堕天使かっきーさんに国産100%のカレーづくりに挑戦してもらいました!ピパーチとも呼ばれる、沖縄の島こしょうヒハツ。今回はフレッシュなヒハツを使用。スパイシーで一気にカレーの風味を上げてくれます。むちゃくちゃ優秀。 ます!宇和島市の奥谷農園さんから届いたコブミカンの葉。かんきつ系の爽やかな香りが広がります。この葉と、ライムの皮を乾燥させたものを一緒に使います。堕天使かっきーによる「柿・牡蠣・かっきーカレー」に欠かせない富有柿。カレーにこれを?!という食材を使うのが、オリジナルカレーづくりの楽しさ。こちらもまるふく農園さんのショウガ。黄色いところも青いところも艶があり、元気ですね。大阪ではなかなか出会うことのない食材を見つけると、やっぱりグっときます。カレーペーストに国産カレーリーフ高知市福井町のハーブ専門農家、まるふく農園さんのカレーリーフ。ほかにもレモンリーフ、ローリエ、ニッケイと合わせてとっても元気なショウガ!え?カレーに富有柿(ふゆうがき)!?05だしを引き立てる新鮮な伊吹いりこ香川県西端に位置する伊吹島で作られるいりこ。濃厚でうま味がぎゅっと詰まった上質のいりこは、昆布だしやドクダミと合わせてカレーのプレートを明るく彩ってくれる赤カブ漬け物の赤カブはよく見るかもしれないですが、そのままだってもちろん◎宇和島市の紅まどんなとミョウガと合わせ決め手たちも勢ぞろいドクダミ、炊き込みごはんに使用する乾燥シイタケ、井上醸造さんの信州みそetc...。どの食材も個性が光ります。みそを使うことで、カレーのコクをアップします!ペーストにします。まっただしに変身!ベースに。ると、カラフルなつけ合わせが完成~!濃厚なだしを取るために、今回は、北海道産の天然羅臼昆布を使用します。いりことハーブ、ドクダミなどと合わせると、苦味もうま味も詰堕天使かっきー作・超個性派カレーの中身!新潟県からやってきたコリアンダーエスニック料理で認知度も高いコリアンダー。パクチー、シャンツァイなど呼び名はいろいろ。トッピングしても和えてもおいしい憎いやつ!タマネギの代わりに使うのは…パプリカ!今回は100%国産食材という変わったカレーづくりなので、カレーでよく使用するタマネギを使わない挑戦をしました。食感はこのパプリカで出していきます。プリップリ!岡山県産の大粒の牡蠣「柿・牡蠣・かっきーカレー」の主役の一つが、岡山県瀬戸内海からやってきました。濃厚で弾力もあり、加熱しても身が縮みにくいのが特徴です。コクがあり甘味と香りが最高な昆布だしの肉やタマネギ、トマトも不使用!意外な食材の玉手箱♪柿×牡蠣のスペシャルスパイスカレー
元のページ ../index.html#5