NFS_curry_Tokyograffiti
19/26

CURRY06TOKYO GRAFFITI19福岡県出身のみづきさんは、食欲そそる明太子をメインにカレーづくり。普段から健康に気を使っているそうで、高タンパク低脂質な食材が好み。全国で愛される福岡名物の明太子、モツやタケノコも、実はタンパク質が豊富です。モツのプリプリ食感や、タケノコとセロリのシャキシャキとした歯ごたえ。最後に高菜を添えて、ヘルシーかつ満足感ある福岡カレーの完成です。博多の郷土料理、辛子明太子。福岡出身の僕にとっては最もなじみ深いごはんのお供。正月には餅と一緒に食べるなど料理法もさまざま。辛いカレーとも相性抜群で、ぜいたくにそのままトッピング。味も見た目もインパクトがあります。高タンパク低脂質な福岡県の牛モツ。普段から体重管理をしているので、ヘルシーなモツはカレーに入れる鶏肉の代わりにぴったり。煮込み中、モツの甘い脂がよく出て、カレーにコクを持たせてくれました。プリプリの食感がやっぱりおいしい。みづき(24)福岡県出身平日は会社員、休日は東京を拠点に活動するスタンダップコメディアン。博多のモツ鍋は寒い日に食べたいし、東京ではあえて福岡弁を使いがち。福岡は西日本最大のセロリの生産地。苦味が少なく食べやすいのが魅力です。煮込むとタマネギのように甘く、カレーに深みをプラス。上に添えた葉っぱは風味が爽やかで、彩りも良くカレーをさっぱりまとめてくれました。土質に恵まれ、味わい深い福岡県のタケノコ。小さい頃、合馬にタケノコ狩りに行った思い出も。シャキシャキとした食感を楽しむために、大きめにカット。野菜では珍しくタンパク質が豊富な嬉しい食材です。おいしさ自給率お土産の王様!辛子明太子福岡の定番お肉、牛モツ福岡県みやま市の特産品、セロリ国内生産量第1位タケノコ意外な食材も、カレーに合うって新発見でした!食感を楽しむめんこい福岡モツカレー

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る